LiVES 注目ビルダー INTERVIEW

設計士が力を発揮できる。川越エリアの土壌が生み出す好循環

株式会社ビー・エル・ビルド

住まいの理想形である「注文住宅」。しかし近年は地価高騰の影響などにより建築費に手が回らず、住宅一次取得層にとって手の届きにくい選択肢になっているという一面もあります。
そんな中で、埼玉県川越市で注文住宅の設計・施工を行い、設立37年目の今も順調に受注数を伸ばしている株式会社「ビー・エル・ビルド」。現在では埼玉西エリアにプラザショールーム、東エリアはさいたまスタジオという拠点を置き、施工エリアも埼玉全域、都内近郊に広がっています。
安定成長の理由や、高い評価を受けるデザインの背景、さらにそこで働くメリットとは? 設計課チーフデザイナーで一級建築士の内沼伸吾さんに、お話をうかがいました。

株式会社ビー・エル・ビルド チーフデザイナー 内沼伸吾さん

株式会社ビー・エル・ビルド チーフデザイナー 内沼伸吾さん

若年層が中心の客層と、大きな設計規模。川越エリアがもつポテンシャル

―御社のお客様はどのような方が多いですか?

全体の半数以上は、20代半ばの若年層です。川越は昔からの城下町なので、“川越生まれの川越育ち”というお客様は多い。実は私もそうなんです。一方、“地方出身で都内勤務”というお客様も増えています。「都内に家を持つのは高いから」と、川越エリアを検討されるようです。川越から池袋までは電車で30分くらいなので、川越から少し北上したとしても、都内までのアクセスは便利なんです。
ご自分で土地を探す方、ご親戚の土地を譲り受けたという方もいますが、全体の50%は土地探しから依頼されますね。弊社には不動産の専門のスタッフがいるので、土地探しから家づくりまで一貫してお手伝いすることができるんです。
嬉しいことに、新規受注の18%がOBのお客様からのご紹介。また、アフターフォローとしてのリフォーム事業部の受注は、ほとんどがOBのお客様からのご依頼です。建築費用の面では、都内に比べて川越エリアは坪単価が安い。同じ予算なら、都内に比べて大きい家が建てられますね。お客様の人柄も、こちらの提案を楽しみにしてくれる遊び心のある方が多く、楽しく仕事させていただいています。

―都内だったら諦めてしまうような大きい家でも、川越エリアなら実現しやすいのですね。珍しいデザインのオーダーはありますか?

ウェブサイトでもご紹介しているように、ガレージハウスは多いですね。店舗兼用の住宅、特に美容室も多いです。メインは住宅設計ですが、マンションやアパートなどの共同住宅、自宅兼アパートなども数多く手掛けています。

愛車を眺めて寛げるガレージハウス。ビー・エル・ビルドが得意とするデザイン。

愛車を眺めて寛げるガレージハウス。ビー・エル・ビルドが得意とするデザイン。

間取り、デザイン、素材使いなど、デザイン住宅のノウハウが発揮されているリビング。

間取り、デザイン、素材使いなど、デザイン住宅のノウハウが発揮されているリビング。

強みは「攻めのマーケティング×先駆的デザイン能力」

―近年の着工数はいかがですか?

微増ではありますが、安定して伸びています。マーケティングに力を入れている効果が出て、問い合わせも増えていますね。精力的メディアに露出することで、かつては大手住宅会社や設計事務所に依頼していたような客層と繋がれたことが、大きな理由かもしれません。

―御社の順調な伸びを支えている「強み」は何でしょうか。

やはりデザイン性ですね。ビー・エル・ビルドはこのエリアの「デザイン住宅」では、先駆けといえる存在なんです。デザイン住宅は今でこそ広く認知されていますが、設計する人のバランス感覚やデザイン能力が大きく反映されるので、積み重ねがない会社が似せようとして“にわか”にできるものではありません。依頼数が順調に増えているのは、お客様にその強みを分かっていただけているからだと考えています。

これまで経験した設計士としての苦労 ~ビー・エル・ビルドに入るまで~

―内沼さんは、御社に入社するまではどのような働き方をされていたのですか?

20代のころは、施工の基本を頭に入れたいという思いから、都内の建設会社に所属していたこともあります。案件はビルが多かったですね。そんな中、「せっかく一級建築士の資格も取得したことだし、自分の城を持ってみよう」と、30歳で独立しました。川越の自宅を事務所にして、個人の設計事務所始めましたが12年間続けてみて、「やっぱり一人だと限界がある」と感じ、どこかに勤めようと考え始めたんです。そんな時、たまたま新聞広告にビー・エル・ビルドのオープンハウスのチラシが入っていて。チラシに載っていた家は、今の社長が設計したものだったのですが、デザイン性の方向性が自分と似ていると感じました。

当時の工務店がつくる家は、本当に画一的なものばかりで、デザインにこだわる人は設計事務所に頼むしかなかった。そんななか、ビー・エル・ビルドはすでに設計事務所のようなデザイン性の高い家をつくっていたんです。チラシに求人情報は書かれていなかったのですが、電話しました。すると「すぐに履歴書を持ってきて」と言ってくれて。事務所で2時間くらい話し込み、入社に至りました。――組織に所属したり個人で事務所を開いたりと、様々な立ち位置で活動されてきたのですね。当時、何か悩みはありましたか?

組織に所属していた時は、設計業務も分業だったので、最初から最後まで携わることができませんでした。自分が考えた設計に途中からまわりの手も入るので、完全に自分が考えた家が実現するわけではない。それが辛かったですね。

個人でやっていた時は、設計の傍ら、自分で「営業」という職種も兼ねなくてはならなかったことが、辛かったです。営業の手段が分からなくて、無力さを感じました。

加速した設計士人生 ~ビー・エル・ビルドに入社して~

―その後、ビー・エル・ビルドという「組織」に再び所属することになりました。どのような変化がありましたか?

自分で営業をしなくて済むので、本来の設計業務に集中できるようになりました。設計スタッフが営業を兼ねる会社もありますが、ビー・エル・ビルドは「営業は営業、設計は設計。ひとつの職種に特化していれば良い」という考えです。それぞれの業務に集中することは、それぞれのクオリティを高く保つことにも繋がっています。私も、1年間に手掛けられる棟数が、個人の時は5~6棟でしたが、ビー・エル・ビルドでは12~15棟と、2倍に増えました。

200227_LiVES034.jpg

―以前の組織は設計も分業だったとのことですが、その点は現在はいかがですか?

ビー・エル・ビルドは、最初から引き渡しまで、一人の設計士が一貫して携わる体制です。自分が一から考えた家が無事に建って、その隣にお客様の笑顔がある……。その景色は、設計士として一番のモチベーションになります。1軒にかける濃度が濃いですし、家具の設計まで担当させてもらうこともあって嬉しいです。最初から最後まで担当できることは、設計士としての大きな満足につながっていますね。

― 一人の設計士が一貫して担当することは、お客様にとってもメリットがありそうですね。

設計士は、お客様の考えていることや好みを、最初の段階で読み解きます。せっかく会話を積み重ねてお互いの信頼度が高まっているのに、途中で別のスタッフに引き継がれてしまったら、また一から関係を構築しなくてはいけない。それはとても労力のいることですから、「できれば変わって欲しくない」というお客様は多いはずです。

引き渡しまで一貫して担当できている今、最後は「ほら!良い家ができたでしょう!」と、敬語を使わないような間柄になっています(笑)。こうした関係を最初から最後まで続けられるので、お客様にとってもメリットが高いと思っています。

設計士にとっての、「川越」というエリアがもつポテンシャル

―そもそも、川越は住みやすい街でしょうか。

道が都内に比べて空いていますし、車でも動きやすいので、住みやすい環境だと思います。車移動できることは、設計士にはとっても便利です。最近はメディアのおかげもあり、埼玉県のイメージがグンと良くなっているので嬉しいですね。

―設計の仕事をする上ではいかがですか?

都内の家を設計する場合は土地が〝ギチギチ〟に狭いですし、防火などの法規的な制約も入ってきます。その点、このエリアは広さに余裕があってバリエーションが広がりますね。「郊外に広々とした家を持ちたい」という方からの依頼が増えたことで、近年は大きな家を設計する機会が格段に増えました。生活に必要な“LDK・寝室・浴室”だけで構成される家ではなく、人生を豊かにする“プラスアルファの空間”がある家をご提案できる機会が増えています。

例えば、車が好きなお客様に、「ガレージだけでなく、愛車を眺められる秘密基地のような部屋をつくりませんか」と提案すると、設備もディテールも一般的なものとは一段違った凝ったものが採用されるようになり、次第に細部まで高級化していきます。こうした好循環もあって、ビー・エル・ビルドでは、受注する案件が徐々に高級化しています。

また、建築規模が大きくなり、これまでは予算の都合で諦めていたような提案ができるようになるので、設計士の本来の力を存分に発揮できます。

デザインの自由度が高くなり、提案の幅が広がってお客様の満足度も上がります。満足していただくことこそが、設計士の最大の喜び。設計の可能性を広げてくれるこの川越は、設計士にとって刺激になるエリアだと思いますね。

―若手の設計士も成長できる環境でしょうか。

はい。弊社は多様なデザインを提案しているので、若い方のチャレンジはおおいに結構、大歓迎です。会社のカラーを前面に打ち出しているような会社だと、会社のデザインマスターに則らなくてはならないのですが、弊社にはデザインの締め付けはありません。お客様に満足していただければOKという考えなので、自由に設計できる環境です。「デザイナーズハウスのような、カッコイイ家に住みたい」という人たちに、これからますます認知されたいですし、現在は実際にそのステップに乗っている実感があります。設計だけでなくインテリアのデザインもできるので、設計士として大いに成長できると思いますね。

200227_LiVES141.jpg

―最後に、ビー・エル・ビルドに興味を持っている設計士の皆さんにメッセージをお願いします。

繰り返しになりますが、弊社には「締め付け」がありません。組織に所属するメリットを享受しつつ、設計士一人一人が個人事務所のように自由に働ける環境です。

もし「こんなことをやってみたい」という思いがあるなら、是非ビー・エル・ビルドで実現させて欲しいですね。熱意はあっても、今はまだやりたいことが明確でないという人も、まずはまわりを真似して自分の美意識を確立し、その後の設計に活かしていけば良いと思います。私も喜んで協力しますよ。

エリアの特性から生まれる設計士の自由な提案が顧客満足につながり、顧客が発信者となって満足の輪が広がっていくという好循環。設計士がのびのびと感性を発揮できる環境が、ビー・エル・ビルドの安定した成長につながっているようです。


ビー・エル・ビルドは10月、埼玉県久喜市にて、モデルハウスを出展します。設計士の皆さんも、これから注文住宅を建てようと考えている皆さんも、同社の家を体感するチャンス! 是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

text_Sayuri Ando
photograph_Asami Uchida(人物)


ビー・エル・ビルドでは、現在設計スタッフを募集中! 


 安定成長を続けるビー・エル・ビルドでは現在、設計スタッフを現在募集中。ご応募、お問い合わせは、下記のフォームからご連絡ください。後日スタッフよりご連絡させていただきます。

【募集職種】設計スタッフ 【勤務地】埼玉県川越市的場1丁目25番(JR川越線的場駅) 【応募資格】◆学歴不問 ◆設計の実務経験がある方 ◆2級建築士以上の資格をお持ちの方は優遇します 【雇用形態】正社員 【想定給与】月給25万円以上+賞与年2回+交通費+各種手当《経験者》 経験・能力を考慮して、決定します。 試用期間3ヶ月(期間中の待遇・給与の差異はありません) 【勤務時間】9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間) 【休日休暇】 ◆週休2日制(水曜定休。第1・2・3火曜休み)※土日休み相談可 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆育児休暇 【待遇・福利厚生】 ◆給与改定年1回(4月)◆賞与年2回(7月、12月)◆交通費支給(当社規定による)◆各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆役職手当 ◆職能手当 ◆社員旅行 ◆保養所有り ◆報奨金制度 ◆車通勤OK、駐車場有り

 
 

株式会社ビー・エル・ビルド
http://www.blbuild.co.jp